2013年07月30日
THUNDERBIRD
サンダーバード博に行ってきました
日本では1966年に放映だそうです
ジェリー・アンダーソンが、戦争のない21世紀の地球を
災害や事故から守る国際救助隊の活躍、今みても5台メカは新鮮ですね

日本では1966年に放映だそうです

ジェリー・アンダーソンが、戦争のない21世紀の地球を
災害や事故から守る国際救助隊の活躍、今みても5台メカは新鮮ですね


9月23日までお台場の日本未来科学館で開催です


先ずは9分の3D映像で国際救助隊のダイジェストを見ます
その後は撮影秘話や特撮の仕組み、ジオラマ展示が殆どです

その後は撮影秘話や特撮の仕組み、ジオラマ展示が殆どです













唯一のアトラクションは消火ゲームがありました
2号が消火に来るまで、消火活動を参加者がやります
火に向けてLEDライトを照射します

2号が消火に来るまで、消火活動を参加者がやります

火に向けてLEDライトを照射します




渚沙は昔、サンダーバードの秘密基地は江の島だと、聞かされしばらく信じてました








お土産品も充実してましたよ
諭吉さん一人旅立たれました
夏休みはしばらくDVDレンタルかな・・・

諭吉さん一人旅立たれました

夏休みはしばらくDVDレンタルかな・・・

Posted by ck_lua at 23:13│Comments(6)
│スローライフ
この記事へのコメント
こんばんは。
サンダーバード懐かしい!
1966年だと再放送をみていたのかもしれませんが、夢中で毎週テレビにかじりついていた記憶があります。
個人的には2号がお気に入りでプラモデルを大切にしていましたね♪
夏休みの予定も決まっていないのでお台場には行けそうにありませんが、せめていなかの風には当たりに行きたい!
サンダーバード懐かしい!
1966年だと再放送をみていたのかもしれませんが、夢中で毎週テレビにかじりついていた記憶があります。
個人的には2号がお気に入りでプラモデルを大切にしていましたね♪
夏休みの予定も決まっていないのでお台場には行けそうにありませんが、せめていなかの風には当たりに行きたい!
Posted by はちべい
at 2013年07月30日 23:52

こんにちはー
サンダーバード、大好きでした。
多分ストーリーは今でも全て憶えてると思います。
再放送(NHK教育だったかな?)を息子も小学生のころ見て、
久々プラモを買って作ったこともありました。
これ、行きたいなああ・・・
お台場は・・・遠い・・
サンダーバード、大好きでした。
多分ストーリーは今でも全て憶えてると思います。
再放送(NHK教育だったかな?)を息子も小学生のころ見て、
久々プラモを買って作ったこともありました。
これ、行きたいなああ・・・
お台場は・・・遠い・・
Posted by コヒ
at 2013年07月31日 10:58

こんにちは。
サンダーバード1966年。
小学校の頃見てたのは再放送だったのね。 (笑)
友達が、1号の超合金??持っててすごく羨ましかったの覚えてます。
サンダーバード1966年。
小学校の頃見てたのは再放送だったのね。 (笑)
友達が、1号の超合金??持っててすごく羨ましかったの覚えてます。
Posted by doneko at 2013年07月31日 12:34
はちべいさん
こんばんは^^
実は私は子供のころは見たことないです^^;;;
家内が好きで渚沙とDVDみてました。
今回2号を購入しました!
8/9から3泊でいなか行きますよ^^
こんばんは^^
実は私は子供のころは見たことないです^^;;;
家内が好きで渚沙とDVDみてました。
今回2号を購入しました!
8/9から3泊でいなか行きますよ^^
Posted by ck_lua at 2013年07月31日 22:18
コヒさん
9月までですので是非見に行ってください。
茅ヶ崎のキャンプは来年3月末までコテージも
無料ですので^^
9月までですので是非見に行ってください。
茅ヶ崎のキャンプは来年3月末までコテージも
無料ですので^^
Posted by ck_lua at 2013年07月31日 22:19
donekoさん
こんばんは^^
小学校なら再放送ですね^^;
うちは今回2号を買ってきました!
今回のお土産代の半分以上を占めます^^;;;
こんばんは^^
小学校なら再放送ですね^^;
うちは今回2号を買ってきました!
今回のお土産代の半分以上を占めます^^;;;
Posted by ck_lua at 2013年07月31日 22:22