2009年05月31日
2009年05月27日
うみ
今さらですが・・・
海の情報もブログに載せようと思ってましたが
海入るときって、カメラもってないんですよね・・・
なので防水カメラも欲しくなりました
昨日は天気よかったけど波ありませんでした・・・

海の情報もブログに載せようと思ってましたが
海入るときって、カメラもってないんですよね・・・

なので防水カメラも欲しくなりました

昨日は天気よかったけど波ありませんでした・・・

続きを読む
2009年05月24日
誕生日
今日は渚沙の5歳の誕生日でした
昨日から誕生日のプレゼントすごく気にしてました
今朝も5時起き、5時半から遊んでました
プレゼントは「ハマーのラジコン」
キャンプ場でも遊べる屋外用のラジコンのリクエストでした

昨日から誕生日のプレゼントすごく気にしてました

今朝も5時起き、5時半から遊んでました

プレゼントは「ハマーのラジコン」

キャンプ場でも遊べる屋外用のラジコンのリクエストでした

続きを読む
2009年05月23日
善光寺
善光寺へ行ってきました
7年前も義父が「今回で最後になるかもしれない・・・」と言ってましたが、
今回も無事に参拝できました。
今年も「最後かもしれない・・・」と言ってました。
また元気に7年後も連れてきたいものです^^
概要は以下
善光寺前立本尊御開帳(ぜんこうじまえだちほんぞんごかいちょう)
数え年で7年に一度(現在は丑と未の年)、秘仏である御本尊様のお身代わりとして、
まったく同じお姿の「前立本尊」様を本堂にお遷しして
全国の人々にお参りいただく盛儀です。4月から5月にかけて行われ、
平成十五年(2003年)の御開帳には628万人の方が参詣されました。
現在の本堂建立の際、松代藩が普請奉行にあたったというご縁から、
毎回松代町から「回向柱(えこうばしら)」が奉納され、
本堂前に立てられます。回向柱には前立御本尊の右の御手に結ばれた金糸が善の綱となって結ばれ、
柱に触れる人々にみ仏のお慈悲を伝えてくれます。

7年前も義父が「今回で最後になるかもしれない・・・」と言ってましたが、
今回も無事に参拝できました。
今年も「最後かもしれない・・・」と言ってました。
また元気に7年後も連れてきたいものです^^
概要は以下
善光寺前立本尊御開帳(ぜんこうじまえだちほんぞんごかいちょう)
数え年で7年に一度(現在は丑と未の年)、秘仏である御本尊様のお身代わりとして、
まったく同じお姿の「前立本尊」様を本堂にお遷しして
全国の人々にお参りいただく盛儀です。4月から5月にかけて行われ、
平成十五年(2003年)の御開帳には628万人の方が参詣されました。
現在の本堂建立の際、松代藩が普請奉行にあたったというご縁から、
毎回松代町から「回向柱(えこうばしら)」が奉納され、
本堂前に立てられます。回向柱には前立御本尊の右の御手に結ばれた金糸が善の綱となって結ばれ、
柱に触れる人々にみ仏のお慈悲を伝えてくれます。
続きを読む
2009年05月06日
GW
GWに九州に行ってきました
走行距離は2700Km弱
高速代もトータルで15000円未満
ガソリン代も給油3回で、12000円程度でした
そうそう
エコタイヤの効果でしょうか
燃費が平均23.5Lでした
約1Lほど向上
まずは本州から九州へ渡ります

走行距離は2700Km弱

高速代もトータルで15000円未満

ガソリン代も給油3回で、12000円程度でした

そうそう
エコタイヤの効果でしょうか

燃費が平均23.5Lでした

約1Lほど向上

まずは本州から九州へ渡ります
橋の向こうが九州です

続きを読む