ほったらかしキャンプ場
運動会の代休を利用し5/21(日)~22(月)で、今年初キャンプに行ってきました
小学校までは運動会は秋でしたが、中学は春開催でした
運動会も快晴でしたが、キャンプも天気に恵まれました
今回、初めて行くキャンプ場「ほったらかしキャンプ場」です
1泊なので比較的近いところを探しましたが、温泉まで歩いて5分、夜景が綺麗と
とても良いキャンプ場でした
難点は・・・なかなか予約がとれないところ・・・
今回も日曜泊だったので、比較的空いてると思ったんですが
結局、満サイトになってました・・・人気のキャンプ場です
うちもまた行きたいです
今回は高速道路を全く使わず、20号で行きました
途中、猿橋によったり、勝沼のワイナリーによったりし、
お昼は塩山にある「そば丸」で蕎麦をいただきました
そば丸とマルキワイナリーはお勧めです
マルキワイナリーは試飲も充実、ドライバーでない私には最高
リーズブナルなワインもあり、2本購入しました
またマルキワイナリーのブドウ畑には、ひつじが放牧されていて有名らしいです
猿橋
そば丸
お昼を食べて13時にチェックインです
トイレも設備も清潔です管理棟では、生ビール500円(アサヒスーパードライ)や、富士山ビール700円、薪500円、炭などが売ってまますその他はあまり無いので、事前調達が基本ですかね・・・
うちは生ビールと薪を購入しました設営後生ビール飲んでも、歩いて温泉に行けるのが大きな魅力です
ほったらかし温泉の営業は4時~22時です。日の出、日の入りの入浴時間が人気のようです料金は大人800円、小学生以下400円です・・・ちょっと高いので何回もは入れません・・・
ほったらかしキャンプ場の管理棟や設備です
管理棟
トイレ
今回は中段のサイトを利用しました
下段はフリーサイト、3組まで利用できるようです。上段は区画サイトとコテージが1棟です。中段は区画さいとです・・・奥でまた新たに上段区画サイトがあります
今回はこちら、サイト料金が2000円+大人1人1500円*3人、合計6500円でした。ゴミは持ち帰るか、300円で処分してくれます。今回はゴミが少なかったので持ちかえりました
1泊なのでシンプルに設営、*のランブリ4とヘイキサタープですチームいなかの方々に相談していますが、テントとタープ、そろそろ買い替えの時期です・・・昔みたいに年間30泊もしなく、長期4~5泊のキャンプも難しいのでリーズナブルなテント、タープを検討中・・・ホントは自宅ガスコンロ交換したので予算が厳しい・・・・・
たき火と夜景を楽しみました夕暮れから夜景が次第に綺麗になるのは本当に素敵でした徐々に街の明かりが増えていく・・・ゆっくり飲みながら、楽しみました
スタッフの皆さんも親切でおしゃれでした
もちろんラジコンもやりましたよDT-02 ストリートバギーです
また是非利用したい、お勧めのキャンプ場です土日はなかなか予約取れないと思いますが・・・
そうそう、Faecbookで指摘受けましたが、車を1200CCの
小型車に変えました
ガソリン車です・・・また積み込みに苦労しますが、プリウスよりは楽でした
あなたにおススメの記事
関連記事