いなかの風・・・結祭(ゆいまつり)

ck_lua

2010年05月18日 02:08

5月14~16日の2泊3日でいなかの風に行ってきました
去年の11月末以来なので、5ヶ月半ぶりです

今回はいなかの風の結祭に参加です
去年から気になってたイベント・・・予約解禁日すぐ電話しました
・・・まだ1件も予約入っていないとのことで、予約1番乗り、結祭参加者でのチェックインも1番乗りでした

今回も再会あり、出会いあり、ハプニングあり・・・
楽しく過ごすことができました

数人の方に、ブログ見てますよ~って声かけられたのは嬉しかったです
超マイペースで脈絡も、大した情報も無いブログですが、今後ともよろしくお願いします







今回から新しいカメラNikonD5000を使いました
ブログに写真アップするとき、リサイズに苦労しました・・・

みなさん、どんなやり方していますいか???
初日の5/14(金)は恒例のかんてんパパによってからチェックインです

いなかの風に到着すると、ペットサイトにこらんさんが撤収を終え、サイトにいらっしゃいました
ギリギリセーフでお会いできました
こたろうくんもお友達のワンちゃんも可愛かったです
去年は挨拶程度だったので、今回は少しお話できました
次回は乾杯したいですね

今回天気に恵まれ、初夏のようでした
設営を終え、お昼はBBQにすることに




天気は良かったですが、風が強かった・・・ここでアクシデント
BBQの片付けも終わり、洗った鋳鉄グリドルを、炭の残り火で乾かしていると・・・
ん・・・食器を洗い終え、サイト近くに行くと煙が・・・???
なんと風で倒れたイスが、グリドルの上に・・・
渚沙も頭を抱えます・・・火の近くに物を置かない・・・鉄則でしたね



・・・この色のイス(44番ティーグリーン)売っているところ有れば教えてください
小川で修理してくれないかな・・・永久保証じゃないか・・・?

気を取り直してっと・・・・
ブルーベリーの花が少し咲いていました
明日の結祭の準備で、スタッフさんも大忙し
忙しいところ・・・夕食用にピザ釜を使わせてもらいました
2時間で蒔き付き、1500円です・・・注意点釜の温度が250度になるのに
1時間以上かかります
今回準備の手際が悪く、釜の温度が下がり始めたころに焼くことになりました
その分時間をかけて焼きましたが、少し焦げました・・・なので写真はありません・・・






渚沙も頑張ってピザつくりましたよ


夕方にはだいぶ結祭の準備が進んでいました
スタッフの皆さんご苦労さまでした



5/15(土曜)も快晴、早朝から続々チェックインされます
最初にチェックインされたのは「ダブルRパパ」さんファミリーでした
去年7月以来の再会です
渚沙は大喜び、早速Rくん、Rちゃんと遊んでます
ダブルRパパさん・・・今回も渚沙が入り浸りになりましてスイマセンでした









さて、東屋ではいろんな売店が出ています






チェーンソーアートもありました
すごかったです
チェーンソーって、のこぎりじゃなく、カンナの原理とか・・・管理人の福ちゃんに教えてもらいました







作品は抽選会の景品に提供されました
子供たちは輪切りをもらって、喜んで遊んでいます

さて、これから田植えに出陣です
東屋に集合、気合が入ります











夜は地元・伊那谷の「だいだぼう」の皆さんの、太鼓演奏がありあした
迫力満点、エンターテーメント十分なパフォーマンスでした




キャンプファイヤーもありました
何と点火隊に抜擢され、親子で大張り切りで点火しましたよ~


夜も更け、抽選会が行われました
普段くじ運悪い我が家も、BBQコンロがあたりました




いただいたBBQコンロです
デリケートな作りなので、自宅用にします




5月16日(日曜)は、里山あるき、ビオトープ作りがありました
自然の中、本当に貴重な体験をさせえもらった、結祭り
是非、来年、再来年と開催して欲しいです








渚沙もとっても楽しかったらしく、帰りはブルーでした・・・


今回、田植え、里山あるき(ごみ拾い)、ビオトープ作りと
貴重な体験させていただいた上、参加記念とお礼のあんドーナッツまで
いただきました。
ありがとうございました





今回も楽しく過ごせました
スタッフの皆さん、展示やパフォーマンスを見せていただいた皆さん、
一緒に遊んだり、田植えやイベント参加した皆さん
本当にありがとうございました!


あなたにおススメの記事
関連記事