タミヤRCツアーwithTRF

ck_lua

2014年11月19日 00:18

11月15~16でタミヤRCツアーwithTRFに参加してきました

今回もタミヤスタッフのみなさん、参加されたみなさん、ありがとうございました

楽しい2日間となりました


今年も1泊2日でタミヤフェアに行けないか考えていましたが、
都合よく今回のツアーの案内がありました

今回はデュアルリッジTT02Bの組立だけでなく、
ボディ塗装まで実施、またワールドチャンピョン戦のコースも走れる内容です

バギーはDT02を持ってますが、4駈は持っていないので
ちょうどよかったです

まずはタミヤ本社集合、デュアルリッジの組立、塗装を行います




今回はオプションパーツの持ち込みや、会場での販売もありました
最初からベアリングは入れておきたかったですので、とてもよかったです

またTT02やDT02の予備オプションパーツも手持ちであったため、
結構オプションパーツ投入できました

今回基本的に渚沙が組み立てます
しかし、塗装も並行して行うとのことで、渚沙がシャーシ組み上げたら、
私がメカ積み、その間、渚沙が塗装しました

今回もギアデフやスーパーギアとシャフトの組み上げ、
ボディのウインドウ部分のマスキング、ボディのカットが実施済みでした









金澤さん、河野さん、小嶌さん、ちょっと遅れて前住さんの
挨拶の後組立開始です





組立スタート







組立終わったら走行チェック、金澤に確認してもらいます






無事完成!
と思ったら・・・小嶌さんからNGが・・・
ボディのステッカー保護フィルムの上から張ってました



このあと張りなおしたのが↓です



初日は記念撮影して、タミヤ本社工場見学後、解散です
タミヤ本社工場は撮影禁止・・・写真はありません






組立や塗装の手伝いをしていただいた、スタッフの方々、
ありがとうございました

翌日はタミヤサーキット集合です
まずは出席確認




ピットには河野さんのTRF419が置かれてました




本日も快晴、2日目スタートです
日程や注意事項の説明、記念撮影がありました









ここでエキシビジョンレースです
子弟対決 小嶌さんVS河野さん・・・小嶌さんに1週のハンディ付き・・・
といっても、ハンディ少なすぎ・・・
マシンはTT02B VS TRF419
モーターも540 VS 4.5T
経験値からしても、3週ぐらいのハンディがないと・・・







結果はともあれ、すごく楽しいレースでした
河野さんは、軽く流してましたが早い

今度は昨日作ったデュアルリッジをみんなで走らせました
ワールドチャンピョン戦のコースを走る前に、マシンが壊れないか心配でした






タミヤサーキット走行後、タミヤフェアに移動です
いろんな新製品の説明してもらいました

会場のツインメッセまでは、タミヤラッピングバスで移動です














新製品も色々です








タミヤフェアでは2回の自由時間がありました
RCサッカーや戦車もしたいですからね

RCサッカーは去年のW杯チャンピョンZES高サッカー部
の連覇を期待、密かに応援していました

残念ながら連覇はなりませんでした、来年チャンピョンに返り咲き
してもらいたいですね・・・




優勝したチームはスカウターを着装していました・・・
相手チームのオフェンス力、ディフェンス力がわかるみたいです
それにより戦い方変えたんでしょうね

渚沙は・・・今年も戦車にハマってました








ワールドチャンピョン戦の会場です
去年、初出場でCL2クラス世界3位に入ったSOUくんが、今年はGTクラスで
世界1位となりました
おめでとう

きっしぃのインタビュー受けてます





2回目の自由時間は買い物しました
渚沙はチャンピョン戦コース走行前のマシンチェック中・・・?



・・・購入したばかりのステルス戦闘機のプラモデル、早速作ってました



ワールドチャンピョン戦のコースに移動、近くでTRFクラスの
決勝を見学

もちろん渚沙が優勝を予想した、杉村選手と佐野選手を応援です




皆さんの走りのすごさに驚きです










いよいよチャンピョン戦コースを試走させてもらいます
とっても貴重な体験です








お詫び
今回活躍された方々の表彰式の写真もたくさん撮るつもりでしたが、
ここでカメラの電池切れ

表彰式撮れなくて残念・・・

もちろん予備の電池は持ってきてきていましたが、
各種バッテリー(カメラ電池、モバイルバッテリー、ラジコンバッテリー)
を入れたバッグを、タミャサーキット駐車場に停めた
車の中に忘れてきました

ラジコンバッテリーは、ホテルでチェックしたときの
バッテリーがラジコンに搭載したままだったので、
何とか走れるかなと思ってましたが、カスタムパックのみ使用可とのことで、
結局タミヤスタッフさんにお借りしました・・・


ご迷惑おかけしました


一番楽しみにしていたシーンを撮れなかったのは残念ですが、
今回も充実した、とても楽しいツアーでした

企画、運営されたTRF、タミヤのみなさん
参加されたみなさん、会場でお会いしたみなさん

ありがとうございました



また来年も泊りのイベント企画お願いします



あなたにおススメの記事
関連記事