善光寺

ck_lua

2009年05月23日 21:28



善光寺へ行ってきました
7年前も義父が「今回で最後になるかもしれない・・・」と言ってましたが、
今回も無事に参拝できました。
今年も「最後かもしれない・・・」と言ってました。
また元気に7年後も連れてきたいものです^^

概要は以下

善光寺前立本尊御開帳(ぜんこうじまえだちほんぞんごかいちょう)
数え年で7年に一度(現在は丑と未の年)、秘仏である御本尊様のお身代わりとして、
まったく同じお姿の「前立本尊」様を本堂にお遷しして
全国の人々にお参りいただく盛儀です。4月から5月にかけて行われ、
平成十五年(2003年)の御開帳には628万人の方が参詣されました。
  現在の本堂建立の際、松代藩が普請奉行にあたったというご縁から、
毎回松代町から「回向柱(えこうばしら)」が奉納され、
本堂前に立てられます。回向柱には前立御本尊の右の御手に結ばれた金糸が善の綱となって結ばれ、
柱に触れる人々にみ仏のお慈悲を伝えてくれます。








久しぶりに長野道走ります
天気もよく梓川SAから北アルプスが良く見えます
今回平日なので、そんなに混んでないかな・・・
と思ってましたが・・・
善光寺・・・さすがです
平日でこの混雑・・・明日からの土曜、日曜はもっと混みそうです












 









あなたにおススメの記事
関連記事